最初は統一した基準がなく地域や時代によって変化するが、律令国家成立の頃統一され1尺=約30cmになったらしい。
明治24(1891)年3月21日 度量衡法公布(法律第3号)により、1尺 = 10/33m ≒ 0.3030 m と定義される。
ちなみに欧米で使用されてきた「foot」は1 ft = 0.3048 mで、1尺の長さときわめて近い (0.3030 / 0.3048 = 0.9942 ) のは偶然か?
上記は建築などで使われる曲尺。和裁で使われる鯨尺は1尺 = 25/66 m≒37.88 cm。
U